Quantcast
Channel: Takaの暇潰し
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1094

【ポケモンGO】個体値(IV)とは?おすすめの個体厳選方法を紹介!サイズは関係なし!~ポケモンGO攻略ブログ14~

$
0
0

ポケモンGOを愛するみなさんこんにちわ(^O^)

 

今回の記事では個体値(IV)について書いていきたいと思います。

 

個体値はポケモンでは有名な言葉ですよね。

 

ポケモンGOでは今までのポケモンと比べてそこまで個体値は重要なものではないそうですが、少しでも強いポケモンが欲しいという方はぜひ個体値も厳選してみてください♪

SPONSERD LINK

 

 

個体値(IV)とは?

 

個体値とは最終的にどのくらい強くなるのかを表したものになります。

 

簡単にいうと、個体値が高いほどHPやCPが最終的に高くなるということです。

 

ちなみに個体値は初期CPの高さやサイズはまったく関係ありません。

 

ここは勘違いしている方がいるので注意です。

 

あと個体値は攻撃&防御とスタミナの2つあります。

 

そしてこの2つに0~15(攻撃&防御はセットなので0~30)の数値が振られます。

 

例えば以下のような場合の話だと、

 

・攻撃&防御=30、スタミナ=15

→最強です。あとは良い技を持つことを祈るだけ(笑)

 

 

・攻撃&防御=11、スタミナ=5

→雑魚。厳選を続けましょう(笑)

 

単純に数字が攻撃&防御は30、スタミナは15に近いほど優秀ということになります。

 

個体値は隠れたステータスなので表面上では見ることができませんが、あるサイトを使えばすぐわかるので、以下で紹介します!

 

個体値厳選の方法!

 

個体値を厳選するには、「SILP HROAD」という海外のツールを使うと個体値がわかるので厳選することができます。

 

ちなみに、すでに強化してしまったポケモンも調べることができます!

【2016年7月26日追記】

→強化後のものでやると個体値が変わってしまいます。

個体値は入手したてで強化前のものだけ調べることができます。

誤った情報を書いてしまい申し訳ございません。

コメントにて教えていただきありがとうございました。

 

 

 

このサイトの使い方をここでは紹介しますね♪

 

例としてイーブイを使います。

_20160725_223129

 

まずはSILPH ROADに行きましょう。

 

そこで「IV RATER」を選択してください。

 

_20160725_223213

 

最初はポケモンを選びましょう。

 

フシギダネが表示されているところを押すと以下の画面がでてくるので、そこから個体値を知りたいポケモンを選んでください。

 

_20160725_223233

 

あとはフシギダネの下にあるところで自分のトレーナーレベルに合わせてください。

 

次が実は大事ですが、厳選したいポケモンの半円の進み具合と以下の画像の半円の進み具合を一致させてください。

 

_20160725_223257

 

CPの数値だけ見るのではなく、半円の進み具合をしっかり一致させてください。

 

ここでミスると誤った個体値がでてきますのでご注意を・・・

 

そして最後に現在のCPとHPを入力します。

 

_20160725_223328

 

ここまで入力が終わったら、「RATE MY POKEMON!」をクリックすると個体値がでてきます。

 

_20160725_223350

 

こんな感じで表示されます。

 

上が攻撃&防御で、下がスタミナです。

 

試しにやってみたけど

 

 

これそこそこ優秀なイーブイじゃないですか?(笑)

 

 

良い技を持つシャワーズになってくれることを祈って進化させようと思います(笑)

 

個体値とサイズは無関係!

 

最後になりますが、

 

 

個体値とサイズは無関係です。

 

 

なので個体値はこのサイトを使って調べるしかないですね。

 

正直、個体値でそこまで大きく強さが変わるというわけでもないので、こだわりたい人だけこだわるでいいかなと思います。

 

全部厳選してたら時間がいくらあっても足りませんからね(笑)

 

以下、ポケモンGOに関する記事をまとめております(^O^)

【ポケモンGO!おすすめポケモン・技・攻略まとめ】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1094

Trending Articles