Quantcast
Channel: Takaの暇潰し
Viewing all 1094 articles
Browse latest View live

【DQMJ3P】ギュメイ・ゲルニック・ゴレオン将軍の倒し方!魔界ボス攻略③~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ12~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

魔界ボスシリーズの第3弾です!

 

この前かいた【スラキャンサーの倒し方】に続き、今回の記事ではみなさんが待ち望んでいたであろうギュメイ将軍&ゲルニック将軍&ゴレオン将軍の3将軍の登場です!

 

個人的にギュメイ将軍はめちゃくちゃ好きなので、今回復活してくれてかなり嬉しいです♪

 

イルルカでも結構人気だったと思うんですが、なぜ3でリストラされたんだろう・・・

 

まあ今回で復活したからもういいんですけどね。

 

ということで、ギュメイ将軍&ゲルニック将軍&ゴレオン将軍の倒し方について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

用意したモンスター

 

僕が用意したモンスターですが、

・みがわり持ち3枠メタルキング

・ステルスアタック持ちのキラーマジンガ

です。

 

メタルキングについては【こちらの記事】を参考にしてください!

 

キラーマジンガについては、AI2回行動は特性でつけておきましょう!

 

可能なら暴走機関もあると火力の底上げができるのでおすすめです!

 

 

倒し方

基本は3枠メタルキングでみがわりして、キラーマジンガのステルスアタックで攻撃するを繰り返せばOKです!

 

ただこいつらに対してこの戦法はあんまり安定しないかも・・・

(僕は3回負けてしまいました。)

 

なので戦う前にはお金は銀行に預けておきましょう。

 

この戦法の負け筋ですが、

・ギュメイ将軍のステルスアタック

・ギュメイ将軍の反撃ののろし

・ギュメイ将軍のつるぎの舞

とギュメイ将軍がかなり厄介(笑)

 

僕は無理矢理ここに書いた戦法で突破しましたが、ライド合体とか使うともっと楽に倒せるかもしれません。

 

僕の戦法は所詮運ゲーなので(笑)

 

まあ勝てたからいいです(開き直り)

 

安定を求めるなら

・みがわり役にリホイミやリザオラルをかける

・4枠モンスターをつくってつねにアタカン+つねにマホカンをつけてリホイミかけてゴリ押し

なんかもありかなと倒してから思いました。

 

他に良い倒し方があったらコメントにて紹介していただければと思いますm(_ _)m

 

お次のサージタウスの倒し方については【こちらの記事】でまとめております!

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 


【DQMJ3P】魔界ボスサージタウスの倒し方!魔界ボス攻略④~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ13~

$
0
0

DQMJ3を愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

【ギュメイ・ゲルニック・ゴレオン将軍の倒し方】に続き、魔界ボスのサージタウスの倒し方に関する記事を書いていこうと思います!

 

サージタウスの復活はめちゃくちゃ嬉しいです!

 

ジョーカー3無印をやっててサージタウスがでてこないとわかったときは絶望しました(笑)

 

ということで、早速サージタウスの倒し方について書いていこうと思います♪

 

SPONSERD LINK

 

 

サージタウスの倒し方

 

僕はみがわり3枠メタルキングを使って倒しましたが、別にメタルにこだわらなくてもHPが高いモンスターにつねにアタカンタをつけておけば勝手に死ぬと思います(笑)

 

相手の攻撃ですが、

・通常攻撃(混乱効果あり)

・凶戦士攻撃(混乱状態のときのみ)

・トルネード

・つるぎの舞

の4つしかありません。

 

耐性を無効にしていないととトルネードは喰らいますが、HPが高ければそこまで痛くはないです。

 

つるぎの舞はメタキンを使っても結構なダメージを受けるので、使われたらふつうに死にます。

 

通常攻撃と凶戦士での攻撃をアタカンタで跳ね返してれば勝手に死ぬので、つるぎの舞が飛んでこないことを祈る運ゲーが頭も使わずに楽に倒せると思います(笑)

 

サージタウスとの戦闘前には必ずセーブをしておきましょう!

 

僕は2回目で倒すことができので、よっぽど運が悪くない限りつねにアタカンタだけで突破できるでしょう。

 

次に戦うことになるガルマッゾとデモンスペーディオの倒し方に関する記事は【こちら】になります♪

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】ガルマッゾとデモンスペーディオの倒し方!魔界ボス攻略⑤~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ14~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

前回書いた【サージタウスの倒し方】に続き、魔界ボスのガルマッゾ&デモンスペーディオの倒し方について書いていこうと思います!

 

魔界ボスもこいつで最後になります!

(城にはもっとうざいのがいるけど。笑)

 

魔界のボスの中ではこいつらが1番強かった(というよりみがわり戦法が中々通用しなかった)です。

 

SPONSERD LINK

 

 

ガルマッゾ&デモンスペーディオの倒し方

 

まず僕が用意したモンスターですが、

・みがわり3枠メタルキング

・ひかりのはもん&メラガイアーを持った魔女

で戦いました。

 

この2体をライド合体で合体して戦う感じになります。

 

こいつらの戦闘でまじでウザイのがデモンスペーディオの超やみのはどうとゆうきの斬舞です。

 

超やみのはどうによってステータスが下げられてメタルキングがゆうきの斬舞で葬られてしまいます。

 

ということで、こいつらとの戦いではデモンスペーディオを真っ先に倒しましょう。

 

ライド合体してひたすらデモンスペーディオにメラガイアーを撃ちましょう。

 

デモンスペーディオさえ倒せれば、ガルマッゾはメタルキングにダメージを与えてこないので簡単に突破できます。

 

この戦いはデモスペがゆうきの斬舞を使ってこないかの運ゲーです(笑)

 

戦う直前にセーブするのを忘れないようにしましょう!

 

僕はメタルみがわり戦法という脳死戦法ばかり使っていますが、すぐにクリアしようとしたらこの戦法が万能だと思います。

 

他に簡単に倒せる戦法がある場合は、コメントにて教えていただければと思いますm(_ _)m

 

それにしてもデモスペってかっこいいですよね!

 

ガルマッゾは見た目がきもいけど、きもさの中にかっこよさがあると僕は思うのですが、共感してくれる人いますかね?(笑)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】大魔王ゾーマの配合・入手方法!無印から変更あり!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ15~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回の記事では大魔王ゾーマの入手方法について書いていきたいと思います!

 

無印版がある人は簡単に引き継ぎができると思いますが、プロフェッショナルから始めた人は入手が大変ですね・・・

 

ちなみに先に書いておきますが、僕が試したところ無印版と同じ配合方法(ほうおう×バラモスゾンビ)だとできないです。

【無印版の大魔王ゾーマの配合記事はこちら】

 

まとめ記事に無印のものを載せてましたが、その方法だと入手することができないです、もし試した方がいらっしゃいましたら申し訳ないですm(_ _)m

 

それではプロフェッショナル版の大魔王ゾーマの配合・入手方法について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

大魔王ゾーマについて

 

 

無印版ではオンライン対戦でも結構人気というより、モンスターズといえば大魔王ゾーマがかなり人気でしたね♪

 

僕もゾ-マが好きで、モンスターズの???系はまずゾーマを作るところからいつもはじめていました♪

 

いてつくはどうやAI2回行動を最初から特性として持っているので、色々特性を入れ替えなくても割と使えます!

 

今作でも僕はこいつを使っていこうと思ってます!

 

大魔王ゾーマの配合方法

 

そんな大魔王ゾーマですが、4体配合で入手することができます。

 

必要になる4体ですが、

・ゾーマズデビル

→初期モンスターです。

・バラモスゾンビ

→まかいファイター(魔王城)×リュウイーソー(らくらく検索で探しましょう)で入手できます。

・バラモス

→バラモスエビル(らくらく検索で探しましょう)×バラモスゾンビ(上記参照)で入手できます。

・キングヒドラ

→やまたのおろち×キングレオで入手できます。

 

※やまたのオロチ=グレイトドラゴン×ベヒードス×テラノライナー×トリカトラプス

※キングレオ=パオーム×パオーム×やつざきアニマル×やつざきアニマル

 

と中々面倒くさい4体配合となっております。

 

無印版を持っている人は無印版で作って引き継ぐのが楽ですね・・・

 

僕ですか?

 

 

僕は速攻引き継ぎました(笑)

 

 

まずゾーマズデビル選んでないんですよね(笑)

 

ゾーマの配合過程でもっと楽な方法がある場合はコメントにて教えていただければと思いますm(_ _)m

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】おすすめ4枠モンスターのアスラゾーマの配合方法!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ16~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回の記事ではプロフェッショナルから再登場した4枠モンスターのアスラゾーマの配合方法について書いていきたいと思います!

 

イルルカのときは結構人気がありましたね♪

 

こいつは魔界の攻略にも役に立つようなので、配合ができるなら配合して魔界の攻略に使用してみましょう!

(僕は魔界攻略はみがわりメタキンを使用したので、アスラゾーマは使っていませんが・・・笑)

 

ちなみに無印版がないとサンチョが魔界クリア後じゃないと入手することができないと思うので、魔界クリア前に入手することはできないと思います・・・

 

SPONSERD LINK

 

 

アスラゾーマの配合方法

 

それではアスラゾーマの配合方法について書いていきます!

 

こいつは4体配合で作ることが出来ます!

 

・大魔王ゾーマ

→ゾーマズデビル×バラモスゾンビ×バラモス×キングヒドラ

※詳しくは【こちらの記事】を参考にしてください。

 

・大魔王デスタムーア

→ゲルバトロス×ヅラコス5世×守護者ラズバーン×魔神リンジャーラ

※配合が面倒な方は無印から持ってくるか、時空の裂け目でたまに登場する大魔王デスタムーアを10ターン以内に倒すことで入手できます。

 

・魔剣神レパルド

→ギュメイ将軍×ドラゴンデストロイで入手できます。

※ギュメイ将軍=キャット・リベリオ×ダブルバングル

※ダブルバングル=バアルゼブブ×バアルゼブブ

※ドラゴンデストロイ=トマホーガー×ヘルジュラシック

※トバホーガー=アックスドラゴン×大地の竜バウギア

※ヘルジュラシック=神獣界でスカウト

 

・狡猾王アーザムーク

→凶ぬしさま×アモデウス

※凶ぬしさま=凶アトラス×凶クラーゴン×凶メカバーン×サンチョ

※凶アトラス=凶ギガンデス×アトラス

※凶ギガンデス=凶だいおういか×ギガンデス

※凶クラーゴン=凶だいおういか×クラーゴン

※凶メカバーン=凶メタルドラゴン×メカバーン

※凶メタルドラゴン=凶キングリザード×メタルドラゴン

※サンチョ=イベントバトル5日目だと思われます。(まだ未確認です・・・)

※アモデウス=らくらく検索配合で探しましょう。

 

これを見て分かると思いますが、無印版がないと作成困難です・・・

 

無印なしだと特に面倒なのが凶ぬしさまと大魔王デスタムーアですね。

 

サンチョは入手方法がわかり次第追記します!

 

他に良い配合方法がある場合はコメントにて教えていただければと思いますm(_ _)m

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

 

【DQMJ3P】スライダークロボの居場所&入手方法&倒し方を紹介!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ17~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

魔界もクリアしてクリア後の世界を楽しんでいるのですが、

 

 

念願のスライダークロボが入手できました♪

 

 

入手するのが少し面倒ですが、愛しのスライダークロボのために本気をだしました!

 

ちなみに入手できるようになるのは新ストーリークリア後となるので、スライダークロボを入手したい方はまずは新ストーリーを全クリしましょう(^o^)

 

SPONSERD LINK

 

 

まずはダークチップを集めよう!

 

各エリアにある隠しトビラをラー機能を使って見つけていく必要があります。

 

全部で6カ所あるのですが、そのうちの5カ所にダークチップというアイテムが宝箱に入っているので、まずそれを5つ集めるところからスタートです!

 

まずはダークチップがある隠しトビラの場所を紹介します♪

 

ちなみに、それぞれの場所に神獣石が1つずつあるのでそちらの回収も忘れずにしておきましょう!

 

ついてにもう一ついうと、そこそこ珍しいモンスターがいるのでスカウトもしちゃいましょう!

 

静寂の草原:ダークチップα

 

こちらは静寂の草原の東部になります。

 

チップを入手するときにはキラーマシンもう1体がいたはずなので、そいつらを倒しましょう。

※合体メタキンでオート戦闘したので強さは不明です(笑)

 

崩落都市:ダークチップβ

 

こちらは崩落都市の送電施設の近くになります。

 

 

チップを入手するときにはスーパーキラーマシンとゴールドマジンガいるので倒しましょう。

※合体メタキンでオート戦闘したので強さは(ry

 

観楽の霊道:ダークチップγ

 

こちらは観楽の霊道のアンデットガーデンの近くですね。

 

ボスはいないですが、ミミックとパンドラボックスだれけでうざいです。

 

ちいさなメダル稼ぎにいいかもしれないですね。

 

凍骨の氷原:ダークチップZ

 

こちらは凍骨の氷原のポーラパ-クの東側ですね。

 

暗黒の魔人がいるのでこいつを倒してください。

※合体メタキンでオート戦闘した(ry

 

チップはその場で入手するのではなく、ポーラパークに取りにいく必要があります。

(「!」がマップにでるので場所はすぐにわかると思います。)

 

黒鉄の監獄塔:ダークチップΩ

 

こちらは黒鉄の監獄塔のポーラパ-クの西側(割と下の方)です。

 

ボスになんかいたけど名前忘れました・・・(笑)

※合体メタキンで(ry

 

以上がダークチップの集め方になります!

 

5つ集めたらスライダークロボまであと少しです♪

 

スライダークロボ居場所と入手方法

 

スライダークロボの居場所ですが、

 

焦熱の火山の西側の隠し扉の中(割と下の方)にいます。

 

パーツを5つ集めた状態でふにゃっとしてるスライダークロボに近づく・・・

 

 

僕は君に会うためにこのゲームを買いました。

 

これで無事に仲間に・・・

 

なりません(笑)

 

残念なことにこいつを5ターン以内に倒さなければなりません・・・

 

しかも結構強いのでそれなりのパーティで挑む必要があります。

 

スライダークロボを5ターン以内に倒す方法

 

ここはメタルキングでは無理です。

 

ターン数が5ターン以内は無理です。

 

僕が倒した方法ですが、3枠JOKERと1枠スライダーヒーローを合体してひたすら殴りました。

 

別にこの2体である必要はありません。

 

こいつを5ターン以内に倒すのに必要だと思うのは、

・合体で4枠になる

→相手はステルスアタックを使ってくるので、1枠×4だと厳しいかなと思います。

・つねにアタカンタ

→相手の攻撃を跳ね返してダメージをプラスだけではなく、相手は麻痺攻撃をしてくるので運がよければ相手が麻痺に(笑)

・AI複数行動

→僕はAI5回行動でした。このくらいないと削りきれないかもしれません。

・暴走機関

→少しでも火力の底上げ。

・かぶとわり

→相手は結構かたいので、これで守備力を下げましょう。

 

こんなとこですかね。

 

相手が麻痺してくれれば楽勝ですし、麻痺しなくても攻撃はそこそこ耐えてくれるのでそんなに苦労せずに倒せるでしょう。

 

 

ようやく仲間になってくれました♪

 

みなさんもスライダークロボのために頑張りましょう(^o^)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】ギュメイ将軍の配合・入手方法!スカウトQのお題になってます!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ18~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回は僕がイルルカで愛していたギュメイ将軍の配合方法について書いていきます!

 

ギュメイ将軍は個人的にとてもお気に入りのモンスターです♪

 

見た目がかっこいいし、こいつのステルスアタックはまじで強かった記憶があります!

 

今作でもたくさん使って愛してあげようと思います(笑)

 

ということで、ギュメイ将軍の配合・入手方法について書いていきまーす(^o^)

 

SPONSERD LINK

 

 

まずはキャット・リベリオを配合で入手

 

ギュメイ将軍を配合するためにまずはキャットリベリオを配合で作りましょう!

 

こいつの配合が少し面倒ですが、まずは焦熱の火山でベロニャーゴを8体スカウトしましょう。

 

そいつらを2体ずつ配合してマーブルンを4体作り、マーブルンの4体配合でキャット・リベリオの完成です!

 

スカウトが面倒なだけで作るのはそこまで難しくはないです!

 

無印のときはプリズニャンを32体捕まえた記憶があるので、今回はそれに比べたら圧倒的に平和(笑)

 

お次はダブルバングルを配合で入手

 

 

次はダブルバングルを配合で作るのですが、こいつを作るにはバアルゼブブ×バアルゼブブです。

 

バアルゼブブは新ストーリークリア後にラー機能で見つけることができる崩落都市の隠しトビラに出現します。

※詳しい場所は【こちら】を参考にしてください。

 

ここで2体スカウトして配合すればOKです。

 

ギュメイ将軍の完成!

 

ということで、最後に入手したキャット・リベリオとダブルバングルを配合すればギュメイ将軍の完成です!

 

 

相変わらずかっこいいですね♪

 

個人的におすすめのモンスターとなっているので、ぜひみんさんも作ってみてください(^o^)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】スカウトを100%成功させるおすすめのモンスター!ガルバゴルバ!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ19~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

みなさんスカウトは捗っていますか?

 

しもふりにくを投げて粘ってる人は多いかと思いますが、今作では合体のおかげでめちゃくちゃスカウトするのが簡単になりました!

 

今回はスカウト成功率を簡単に100%にする方法について書いていきたいと思います!

 

この方法を使えばもうしもふり肉はいりません!

 

SPONSERD LINK

 

 

用意するのはガルバゴルバと3枠モンスター

 

 

僕はこいつを配合でいつのまにか作っていたのでスカウトしたわけじゃないですが、凍骨の氷原にいるようです。違ったらすみません(>_<)

 

もし見つからなかったら配合で簡単に入手できるので配合しましょう。

 

3枠モンスターはなんでもいいと思います。

(ちなみに僕は攻撃力が高いJOKERを使ってます!)

 

なぜガルバゴルバなのか?

 

こいつがなぜスカウト性能が優れているかというと、

 

合体特性にスカウト率アップ極大というのを持っているからです。

 

あとこいつはAI2回行動を最初から特性として持っています。

 

僕の場合AI2回行動を持たせて合体させるとAI6回行動になりました。

(もっと増やせると思いますし、相方の行動回数によっては5回とかになるかも。)

 

まあぶっちゃけ6回もいりません。

 

今ままでスカウトを試した魔物は3回攻撃で100%になったので、3回あれば十分かもしれないです。

 

実際にこいつで神獣界にいるでっかい魔物でスカウトしてみると・・・

 

 

100%きもちぃぃぃぃ(アクエリオン風)

 

いやー今までしもふり肉に頼ってた時代はなんだったのでしょうか・・・

 

3回目の攻撃で100%ですよ!

 

こいつを作ってしまえばスカウトし放題です♪

 

とりあえず今作においては

 

 

しもふりにくなんて必要ないぜ!

 

 

しもふり肉を投げて数%にかけるという行為は今日限りで卒業です(笑)

 

みなさんにもぜひこいつを作ってスカウトが簡単に成功する気持ちよさを味わってもらいたいです♪

 

この記事を見た方はすぐに作ってみましょう(^o^)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 


【DQMJ3P】かわいさNO1の軍神トガミヒメの入手方法!魔女を越えるかわいさ?~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ20~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

ストーリーをクリアしてから色々なモンスターを集めているのですが、ものすごいかわいいモンスターに出会いました。

 

 

モンスターというよりアイドルみたいですね(笑)

 

 

いやーまさかこんなかわいい女の子に出会えるとは思いませんでした。

 

こいつはもしかしたらこいつはドラクエモンスターズの中で1番の美しさをもっている魔女を越えるかもしれませんね・・・

 

ということで、今回の記事では軍神トガミヒメの入手方法について書いていきたいと思います!

 

ちなみに配合では入手できないので注意です。

 

SPONSERD LINK

 

 

軍神トガミヒメについて

 

 

こ、こいつは美しいではないか!

 

魔女と同じで呪文アタッカーとして活躍できそうなステータスですね♪

 

ここで関係質問をみなさんにしておきますが、

 

 

魔女とどっちがいいですか?(笑)

 

 

この子はとてもかわいいですが、

 

 

僕はやっぱり魔女を裏切れません(笑)

 

 

軍神トガミヒメの入手方法

 

くだらない話はもうやめにして、本題の軍神トガミヒメの入手方法について書いていきたいと思います!

 

まずは裏ボスを倒して神獣界に行けるようにする必要があります。

 

ある程度進めるとラー機能を使って神獣探しをすることになるのですが、そのときに魔王軍の残党というかなり強めの敵モンスターが登場します。

 

ちなみに魔王軍の残党は強いですが、つねにアタカン&つねにマホカンつけたライド合体4枠で簡単に倒せると思います!

 

魔王軍の残党を倒すことによって古文書を入手することができます。

 

古文書にはいくつか種類があるのですが、軍神トガミヒメの入手に必要なのは亡霊の古文書(上)&(下)の2つです。

 

この2つを入手したらセンタービル地下1回にいるメガネ野郎に古文書を渡しましょう!

 

 

ディスクマシーンの横にいるこいつです。

 

 

かわいい女の子のためなら古文書くらいくれてやるよ!

 

 

亡霊の古文書(上)&(下)の入手方法

 

最後に亡霊の古文書(上)&(下)の入手場所について書いておきます!

 

亡霊の古文書(上)

黒鉄の監獄塔の4階にあります。

 

黒鉄の監獄塔の4階でラー機能を使用すれば場所を「!」で教えてくれます♪

 

この「!」の場所にいる魔王軍の残党を倒すと入手できます!

 

亡霊の古文書(下)

焦熱の火山の秘密基地の入口の近くにあります!

 

入ってすぐにあるので、すぐにわかると思います!

 

ここにでてくる魔王軍の残党を倒せば無事に入手することができます♪

 

おわりに

 

プロフェッショナルというだけあって、モンスターのかわいさもプロフェッショナルですね!(意味不)

 

僕の中では魔女の勝利でしたが、魔女と一緒に組ませることはほぼ間違いないです(笑)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】スライムファミリーの入手方法!魔王軍の残党を倒して古文書集め!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ21~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

前書いた【軍神トガミヒメ】に続き、魔王軍の残党を倒して入手できる古文書を渡すことで入手できるスライムファミリーの入手方法について書いていきたいと思います!

 

こいつははぐれメタルキングの素材になるし、なによりスライム好きにはおすすめです♪

 

 

中々かわいい集団です♪

 

僕はスライムが好きなので、このモンスターは結構気に入りました!

 

ということで、スライムファミリーの入手方法について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

スライムファミリーについて

 

 

MPが少ないですが、すばやさとかしこさが高いので呪文アタッカーとして活躍しれくれそうですね♪

 

ちなみにこいつは配合では入手することができないので、古文書を集めるしか入手する方法がありません。

 

ちなみにこいつを入手するのに必要なのは禍津の古文書(上)&(下)になります!

 

この2つの古文書をセンタービル地下1階のディスクマシーンの近くにいるメガネくん渡せば入手することができます!

 

↑メガネくんはこいつです!

 

禍津の古文書(上)&(下)の入手方法

 

スライムファミリーの入手に必要な禍津の古文書ですが、魔王軍の残党を倒すことで入手することができます!

(裏ボスまで倒して、プロフェッショナル追加ストーリーまで進めないと魔王軍の残党とは戦えません。)

 

禍津の古文書(上)&(下)の場所は以下になります。

 

禍津の古文書(上)

 

崩落都市のセンタービル南にいる魔王軍の残党を倒せばOKです!

 

魔王軍の残党は強いので、それなりの強さがないと瞬殺されます(笑)

 

禍津の古文書(下)

 

観楽の霊道にあるアンデッドガーデン地下にいる魔王軍の残党を倒せばOKです!

 

場所がわからない場合はラー機能を使えば「!」で場所を教えてくれるので、よくわからない人はアンデッドガーデン地下でラー機能を使用してください。

 

おわりに

 

上記の手順で入手した禍津の古文書(上)&(下)を渡せば念願のスライムファミリーの入手が完了です!

 

スライムが好きな人、はぐれメタルキングが神獣界で全然でなくて配合で作ろうとしている人は入手必須ですよ(^o^)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】プラチナキングとファイナルウェポンの倒し方!魔界ボス攻略⑥~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ22~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

とりあえず本題に入る前に文句言っていいですか?

 

ラストダンジョン考えたやつ鬼すぎだろ(笑)

 

仕掛けがめんどいし、ただ長いだけだし、おもしろくないし、無駄な時間を過ごした感じでしたね・・・

 

あの電撃喰らったらスタートに戻される仕様はやめてもらいたいですわ・・・

 

これ以上はやめておきます(笑)

 

本題に入りますが、そんな面倒くさい場所を攻略したあとに待ち構えているのが、

 

ファイナルウェポン&プラチナキング、そしてラスボスです!

 

今回の記事ではファイナルウェポン&プラチナキングのペアの攻略方法について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

ファイナルウェポン&プラチナキングの倒し方

 

流れはまずファイナルウェポンを落として、そのあとでプラチナキングをゆっくり倒すという感じがいいですね。

 

まずファイナルウェポンの処理方法ですが、つねにアタカンタ持ちでみがわりをしましょう。

 

僕は3枠メタルキングでみがわりをしていました。

※僕の作ったメタルキングについては【こちら】を参考にしてください♪

 

そうすれば勝手に死んでくれます(笑)

 

唯一負けるとしたら、反撃ののろしを使われることですね、使われたらあきらめて次の戦闘に備えましょう(笑)

 

プラチナキングですが、行動はやいもちでおたけびをしておけばなにもできずにずっとお休みします(笑)

 

僕はは行動はやいもちのスライダーヒーローでひたすらおたけびをしていました。

 

プラチナキングは堅いので、AI2回行動にしてやみのはもんも使いましょう!

 

まとめると

・つねにアタカン持ちのメタル系でみがわり

・行動はやい持ちでおたけび&やみのはもんを連発

・プラチナキングだけになったらみがわり要員は引っ込んでもらい、お休み中のプラチナキングをボコる

 

これで結構簡単に倒せます!

 

僕は試していないですが、つねにアタカン&つねにマホカン持ちのライド合体4枠でゴリ押しでもいけるようです。

 

倒せない方はお試しください♪

 

他に良い方法があればコメントにて教えていただければと思いますm(_ _)m

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

【DQMJ3P】マデュラージャの簡単な倒し方!ラスボスを倒せない方へ!魔界ボス攻略⑦~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ23~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回の記事ではジョーカー3プロフェッショナルのラスボス「大魔王マデュラージャ」の簡単な倒し方に関する記事を書いていきます!

 

無印のときもそうでしたが、しっかり対策をしていけばラスボスだけどめちゃくちゃ簡単に勝ててしまいます(笑)

 

もちろんなにも対策をしないで挑むとふつうに強くて負けますが・・・

 

ということで、ラスボスの簡単な倒し方について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

ラスボス「大魔王マデュラージャ」を簡単に倒す方法

 

まず用意してほしいのは「赤い霧」を覚えたモンスターです。

 

「赤い霧」はスキル「赤い霧マスター」や「キャット・リベリオ」で覚えることができます。

 

「赤い霧マスター」はグレートペリカン、「キャット・リベリオ」はキャット・リベリオが所持しているので、配合で入手しましょう!

 

「赤い霧」を覚えさせるのは、行動はやい持ちなら誰でもOKです!

 

次に用意して欲しいのはみがわりを覚えた雷を無効or回復できるモンスターです。

 

おすすめなのはメタル系ですね。

 

僕はスライダーヒーローを使用しました!

 

残りのモンスターは相手にダメージを与えることができるやつならなんでもOKです!

 

基本の流れですが、

・雷を無効にできるモンスターがみがわり

・行動はやい持ちが赤い霧

・あとは殴る

となります。

 

これだけって思うかもしれませんが、

 

これだけで無傷で倒せます(笑)

 

「赤い霧」は2ターン相手の物理攻撃を封じるというものなんですが、物理攻撃を封じるとラスボス君は雷雲招来という雷属性の攻撃しかやってきません。

 

なので、「赤い霧」を使用した状態で雷無効のモンスターがみがわりをすることで、まったくダメージが入らなくなります。

 

 

こんな中2病みたいなことを言ってますが、

 

魔物の頂点ってこんなもんですか?

 

と聞きたくなるレベルで簡単に倒せてしまいます(笑)

 

ラスボスの攻略にお困りの方はぜひ試してください♪

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】はぐれメタルキングの配合!神獣界での入手・出現場所は?~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ24~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

過去作ではかなり人気のあったはぐれメタルキングを配合で作成しました!

 

僕もジョーカー2ではこいつを対戦で使ってかわいがっていました♪

 

懐かしい気持ちになりたくて作ったみたいな感じですね(笑)

 

ちなみにこいつは配合じゃなくても神獣界でスカウトすることも可能のようです!

 

SPONSERD LINK

 

 

神獣界でのはぐれメタルキングの出現場所は?

 

僕も必死にこいつを探したのですが、2時間探しても見つからなかったので、「配合で作った方が早い」という結論に至りスカウトは断念しました(笑)

 

ネットでは出現報告が多数あるので、出現するのは間違いなさそうです。

 

ただ出現場所は決まっておらずランダムっぽいです。

 

見つけたという人の共通点は、「夜に空を飛んでいた」ということですね。

 

見つかるかどうかは運次第ってわけなんですよ…

 

僕は無印でプラチナキングがいたので配合でいいという結論に至りましたが、プラチナキングの配合は面倒なので無印を持っていない人は探す価値がありそうです。

 

「ここではぐれえメタルキングがいたよ!」という情報があれば、ぜひコメントにて教えていただければと思います!

 

はぐれメタルキングの配合方法

 

僕のように探すのに心が折れた人は配合で作成しましょう!

 

こいつを配合するには4体必要になります!

 

プラチナキング

 

こいつはスライムエンペラー×2とゴールデンスライム×2の4体配合で作ることができます!

 

スライムエンペラーは魔王城でスカウトでき、ゴールデンスライムはひかり溢れる地でスカウトできます。

 

スライムファミリー

 

こいつは魔王軍の残党から入手できる禍津の古文書(上)&(下)をディスクマシーンの近くにいる学者さんに渡せば入手できます。

 

詳しい入手方法は【こちらの記事】でまとめているので参考にしてください!

 

みならい神獣

 

こいつは神獣の里で神獣石1つと交換で入手することができます。

 

神獣石は時空の裂け目にいる他国マスターをラー機能を使用してから倒すことで入手することができます。

 

他にもスライダークロボを作る過程で行くことにある各エリアの隠し扉からも入手できます。

 

隠し扉からの入手方法は【こちらの記事】を参考にしてください!

 

ベビンゴサタン

 

こいつはいつの間にか通信で入手することができます。

 

いつの間にか通信の設定をしておけば、すれちがいバトルに乱入してきます。

 

上記に書いたモンスターを4体配合することで…

 

はぐれメタルキングの完成です♪

 

てか

 

顔変わった?(笑)

 

もっとだらしない顔をしていた記憶があるのですが、気のせいでしょうか?(笑)

 

とりあえず神獣の里で入手できない人は配合で入手しましょう!

 

スライムエンペラーが魔王城に出現してくれるおかげで、プラチナキングの入手も少しは楽になったので、探すより速いかも!

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】時空の裂け目を効率良く周回して神獣石&魔王を集めよう!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ25~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

ストーリーを攻略したらみなさんがまず作りたいと思うのは神獣ですよね!

(僕みたいにスライダークロボとかいう人もいると思いますが…)

 

ただ神獣をたくさん作ろうとすると、神獣石というのがたくさん必要になります。

(全部入手しようとしたらみならい神獣も合わせると36コ必要なはず。)

 

神獣石は主に時空の裂け目から入手することになるのですが、時空の裂け目を探すのって大変ですよね…

 

そこで今回の記事では、時空の裂け目を効率よく周回して神獣石を効率よく集める方法について書いていきたいと思います!

 

ついでに時空の裂け目から魔王も出現するので、魔王集めもついでにできちゃいます♪

(僕は1時間くらいやって魔王は2体確認できました!)

 

あと魔王を仲間にするには10ターン以内に倒す必要があるので、それなりに強くないといけません。

 

SPONSERD LINK

 

 

神獣石の入手方法

 

まずは時空の裂け目から神獣石を入手する方法ですが、まず選ぶべき時空の裂け目は他国マスターがいる時空の裂け目です。

 

なので神獣石を集めるのが目的なら他国マスター以外の時空の裂け目はスルーしましょう。

(魔王はスルーしないように!)

 

時空の裂け目に入ったら、他国マスターに話かける前にラー機能を使って他国マスターをみならい神獣の姿に変えましょう。

 

そうすることで、勝利したときに神獣石が1つもらえます♪

 

負けたことがないのでわかりませんが、負けたらもらえないと思うので、他国マスターに勝てる実力はつけておきましょう。

(全クリしてるなら問題なく勝てると思います!)

 

ちなみに、みならい獣の姿にした他国マスターからはスカウトができなくなります。

 

スカウトが目的のときは変えないように注意です。

 

効率良く時空の裂け目を周回する方法

 

時空の裂け目はルーラをすることで出現場所が変わるようです。

 

なので、いつもある場所に時空の裂け目がない場合は何回かルーラを使用すれば出現するようになります。

 

この性質を利用して、ルーラポイントの近くに出現する時空の裂け目を、ひたすらルーラを使用して周回します。

 

効率良く周回するには以下のルーラポイントを活用します。

・静寂草原 ウッドパーク

→以下の画像のところに時空の裂け目が出現します。

 

・崩落都市 南

→ルーラしたらすぐに反応があるはずです。なかったらすぐにルーラで別の場所へ。

 

・黒鉄の監獄塔 アロイパーク

→ルーラしたら少し右後方に進みましょう。割とすぐに反応があります。

 

この3つをひたすらループしましょう!

 

ちなみに知っていると思いますが、わざわざ時空の裂け目に入らなくても時空の裂け目の中がどうなっているかはリアクターで確認できます。

 

必要のないものには入る必要はないので、目的の場所だけ目指してひたすらルーラで飛び回りましょう(^o^)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】皇帝ウィンディオ配合!ウィンデオから入手しよう!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ26~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

神獣石をJESTER作れるくらい集めたので、WORLDを作っている最中です!

 

まずは第1歩として皇帝ウィンディオを作成したので、今回は皇帝ウィンディオの配合方法を書いていきたいと思います♪

 

SPONSERD LINK

 

 

皇帝ウィンディオの配合方法

 

 

皇帝ウィンディオを作るにはウィンデオと破壊神シドーを配合すれば入手することが可能です!

 

無印があればシドーの入手は簡単なのですが、無印を持っていない人には少し面倒ですね…

 

ウィンデオの入手方法

まずウィンデオの入手方法ですが、ストーリー(プロ追加ストーリー)クリア後に神獣の里の中央にいる神獣に話しかけることで入手することができます!

 

 

もしここで入手したウィンデオがいない場合は、神獣石5つで交換して入手することもできます。

 

神獣石を効率良く集める方法は【こちらの記事】にまとめているので、よかったら見てください♪

 

ウィンデオの入手は簡単なので、さくっと入手しちゃいましょう(^o^)

 

破壊神シドーの入手方法

こいつは

・ハーゴン(デュラン×トワイライトメア)

・アトラス(ラマダ×ギーグハンマー)

・ベリアル(アークデーモン×ゴールデンゴーレム)

・バズズ(デビルロード×黒き花婿)

の4体配合で入手することが可能です。

 

割と面倒くさいですね…

 

配合が嫌だという人は時空の裂け目で登場するまで粘って10ターン以内に倒すという方法もありますが、こちらは運なので配合した方が結果的に早く入手することができると思います。

 

僕は無印で作っていたので引き継ぎで入手したものを配合に使ったので楽でしたが(笑)

 

おわりに

 

シドーが少し面倒ですが、もっと面倒くさいやつはたくさんいるのでそいつらと比べるとまだ楽な方です。

 

WORLD目指してまずは皇帝ウィンディオを作ってみてください♪

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 


【DQMJ3P】義帝ガオガイヤの配合!ガオガイヤから入手しよう!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ27~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

皇帝ウィンディオに続き、WORLDに向けて義帝ガオガイヤを配合しました!

 

個人的にですが、見た目がクマなのであまり好きではありません(笑)

(クマそこまで好きじゃないんですよねー。)

 

すべてはWORLDのために作ったという感じです。

 

と個人的なガオガイヤに対する不満は置いといて、本題の義帝ガオガイヤの配合に関する記事を書いていきたいと思います♪

 

SPONSERD LINK

 

 

義帝ガオガイヤの配合方法

 

義帝ガオガイヤの入手方法ですが、ガオガイヤと暗黒神ラプソーンを配合することで入手することができます。

 

こうやってすぐに面倒くさい魔王系を配合に使うことによって、配合が面倒くさくなるので神獣の配合って好きじゃないんですよ(笑)

 

ガオガイヤの入手方法

ウィンデオと違ってタダでくれる気前のいい人は存在しません。

 

なので、こいつは神獣石を5つ集めて交換してもらわなければいけません。

 

ということで時空の裂け目マラソン頑張りましょう(笑)

 

効率の良い神獣石の集め方については【こちらの記事】にまとめているので、参考にしてください♪

 

暗黒神ラプソーンの入手方法

暗黒神ラプソーンの入手方法ですが、

・ラプソーン(暗黒神ラプソーン×まおうのたまご)

・ジャハガロス(砂塵の幻馬 × アッフェブラック)

を配合すればOKです!

 

ん?暗黒神ラプソーンを作るためのラプソーンを作るのに暗黒神ラプソーンがいるの?(笑)

 

これってプロフェッショナルだけ持っている人って配合できないのか?

 

僕は時空の裂け目からたまたま暗黒神ラプソーンがでてきたので配合できましたが、どうなっているのでしょうか?

 

あとは無印版から連れてくるしかないのかなあ?

 

詳しくわかるかたがいたら教えてくださいm(__)m

 

おわりに

 

この記事を書いてる途中でラプソーンのことに気付いたので、なんだか中途半端な内容となってしまいすみません…

 

色々調べたのですが、暗黒神ラプソーンの配合はこれしか見つけることができなかったんですよね…

 

無印がない人は、気合い入れて時空の裂け目からの入手するしかないのかもしれません。

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】女帝フレイシャの配合!フレイシャから入手しよう!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ28~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回の記事では女帝フレイシャの配合に関する記事を書いていこうと思います!

 

新しく追加された神獣の中では1番気に入りました♪

 

まず「女帝」ってだけでそそられます(笑)

 

あとはフクロウなので、ボクノ愛しの魔女さんと見た目相性バッチリです!

 

これは魔女とタッグを組ませるしかないです!

 

と話がそれましたが、本題の女帝フレイシャの配合について書いていきたいと思います♪

 

SPONSERD LINK

 

 

女帝フレイシャの配合方法

 

まじで見た目が良い感じです♪

 

魔女と組ませることを決心しました(笑)

 

そんな女帝フレイシャですが、フレイシャとデスピサロを配合することで入手することができます。

 

また魔王ですか…

 

もうやめてくれ…

 

フレイシャの入手方法

ウィンデオと違ってタダでくれる気前のいい人は存在しません。

 

なので、こいつは神獣石を5つ集めて交換してもらわなければいけません。

 

WORLDを作るまでに使う神獣石の個数がやばいですね、スクエニはまじで面倒くさいことをしてくれた(笑)

 

効率の良い神獣石の集め方については【こちらの記事】にまとめているので、参考にしてください♪

 

デスピサロの入手方法

デスピサロの入手方法ですが、

・ギガデーモン(ブラックチャック × ブラックチャック)

・ポセイドン(グレートオーラス × クラーゴン)

・凶アトラス(凶ギガンテス × アトラス)

・凶メカバーン(凶メタルドラゴン × メカバーン)

の4体配合で入手することができます。

 

もしくは時空の裂け目マラソンで運ゲーをしましょう(笑)

 

僕は無印をやっていたのでサクっと引き継ぎで配合完了でした!

 

おわりに

 

こいつはWORLDを作る過程だけでなく、ふつうに対戦で使いたいなと思えるモンスターでした♪

 

魔女とライド合体させて無双してぇ。

(呪文使わないバグが直ってからの話ですけどね。笑)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】戦帝アックルの配合!アックルから入手しよう!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ29~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

今回の記事では新登場神獣の戦帝アックルの配合について書いていきたいと思います!

 

このカメは無印で暴れていた海の守りガメより有能なのでしょうか?(笑)

 

戦帝というくらいですから、こいつも対戦で暴れるのか見ものですね。

 

ということで、戦帝アックルの配合について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

戦帝アックルの配合方法

 

よく見たらカメだけどカメっぽくないですね。

 

ふつうにかっこいい見た目です!

 

そんな戦帝アックルですが、アックルと大魔王デスタムーアの配合で入手することができます。

 

また魔王かよ…

 

頑張って配合してモンスターを作るというのがこのゲームの醍醐味ではあるのですが、あまり面倒くさいのを連発されるといやになっちゃいますね(笑)

 

アックルの入手方法

ウィンデオと違ってタダでくれる気前のいい人は存在しません。

 

なので、こいつは神獣石を5つ集めて交換してもらわなければいけません。

 

神獣石をJESTERを作るのに15コも集めました。

 

JOKERも配合で作ろうとしたら35コ必要になるので、もっと神獣石の入手方法を楽にしてほしかったです…

 

効率の良い神獣石の集め方については【こちらの記事】にまとめているので、参考にしてください♪

 

大魔王デスタムーアの入手方法

大魔王デスタムーアの配合ですが、

・ゲルバトロス(ジャミラス × ブラックゴイル)

・ グラコス5世(グラコス の4体配合)

・ 守護者ラズバーン(天魔クァバルナ × 暴君バサグランデ)

・ 魔人リンジャーラ(破戒王ベルムド × トワイライトメア)

の4体配合となっています。

 

もう4体配合という概念も捨ててほしいですね(笑)

 

配合以外だと無印から引き継いでくるか、時空の裂け目で運ゲーするしかないです。

 

おわりに

 

とりあえず僕はこれで皇帝ウィンディオ、義帝ガオガイヤ、女帝フレイシャ、戦帝アックルの4体が揃いました!

 

無印からの引き継ぎがあったので、魔王系が楽に入手できたのがかなり大きかったです。

 

神獣石集めは苦行でしたが、15くらいなら1時間~2時間あれば入手できると思うので、みなさんも頑張りましょう!

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】JESTERの配合・入手方法まとめ!WORLDまであと一歩!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ30~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

ようやく新神獣を4体作成したので、JESTERが完成しました♪

 

まず最初に言わせてください。

 

神獣石の入手方法をもっと楽にしてくれ!

 

まあ別にそこまで苦労はしないですよ。

 

ただまじでつまらなかったので、少しだけ文句を言ってみました(笑)

 

ちなみに効率良く神獣石を集める方法は【こちらの記事】でまとめているので、参考にしてください♪

 

それではJESTERの配合・入手方法について書いていきたいと思います!

 

SPONSERD LINK

 

 

JESTERの配合・入手方法

 

キンスペがJOKERになったように、皇帝ウィンディオの色が変わっただけですね(笑)

 

まあそれなりにかっこいいからいいんだけどさ。

 

こいつに限らず、あいかわらず色違いのモンスターが多いですね(笑)

 

話がそれましたが、JESTERは皇帝ウィンディオ、義帝ガオガイヤ、女帝フレイシャ、戦帝アックルの4体配合で入手することができます。

 

皇帝ウィンディオ

皇帝ウィンディオはウィンデオと破壊神シドーの配合で入手することができます。

 

単なるJESTERの色違いです(笑)

 

詳しくは【こちらの記事】でまとめているので参考にしてください♪

 

義帝ガオガイヤ

 

義帝ガオガイヤはガオガイヤと暗黒神ラプソーンの配合で入手することができます。

 

クマはあんまり好きじゃないんだなぁ…

 

詳しくは【こちらの記事】でまとめているのでよかったら参考にしてください♪

 

女帝フレイシャ

 

女帝フレイシャはフレイシャとデスピサロを配合することで入手できます。

 

こいつはぜひ魔女と一緒に使ってあげたいですね♪

 

詳しくは【こちらの記事】でまとめているのでよかったらどうぞ!

 

戦帝アックル

 

戦帝アックルはアックルと大魔王デスタムーアを配合することで入手できます。

 

こいつはカメですけど、海の守りガメの何倍もかっこいいですね(笑)

 

詳しくは【こちらの記事】を参考にしてください♪

 

おわりに

 

ということで、新登場の神獣を使ったJESTERの配合方法でした!

 

あとはこいつとJOKERをくっつけてWORLDを作るだけですね♪

 

僕はJOKERを無印版で入手していたのであとは楽チンですが、無印をもっていない人はJOKERのためにまた神獣石を集めなけれいけませんね(笑)

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

【DQMJ3P】対戦におすすめのモンスター「WORLD」の配合方法!合体したらまじ強い!~ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル攻略ブログ31~

$
0
0

DQMJ3Pを愛するみなさんこんにちわ(^o^)

 

ようやくWORLDが完成しました!

 

神獣石を集めたり、引き継ぎしたりでめちゃくちゃ面倒くさかったけど、こいつはまじで強いので頑張ってよかったです♪

 

今回の記事ではこいつの配合方法とこいつを対戦でおすすめする理由などを書いていきたいと思います!

 

段位が低いうちはこいつだけでたぶん簡単に勝てると思います(笑)

 

SPONSERD LINK

 

 

WORLDの配合方法

見た目も中々かっこいいですね♪

 

見た目もかっこよくて強いとかこいつ最強じゃね?

 

まあ作成までが大変なので強くなきゃ逆に困るんですけどね(笑)

 

こいつの配合方法ですが、JOKERとJESTERを配合すればOKです!

 

簡単に書きましたが、この2体を入手するのが中々大変なんですよ…

 

JOKERの配合

 

こいつは

・キングスペーディオ(スペディオ×竜王)

・クインガルハート(ガルハート×大魔王ゾーマ)

・グラブゾンジャック(グラブゾン×魔王ミルドラース)

・ディアノーグエース(ディアノーグ×魔王オルゴ・デミーラ)

の4体配合で入手することができます。

 

こいつらの詳しいことは記事にしていませんが、もし記事にしたらこちらにリンクを貼りますね♪

 

JESTERの配合

 

JESTERは

・皇帝ウィンディオ(ウィンデオ×破壊神シドー)

・義帝ガオガイヤ(ガオガイヤ×暗黒神ラプソーン)

・女帝フレイシャ(フレイシャ×デスピサロ)

・戦帝アックル(アックル×大魔王デスタムーア)

の4体配合で入手できます!

 

JESTERの配合は【こちらの記事】で詳しくまとめているので、よかったら参考にしてください♪

 

WORLDが対戦でおすすめの理由

 

対戦で使用する場合はライド合体で使用するのをおすすめします!

 

理由は合体特性の「究極こうどうはやい」があるからです。

 

この特性があれば「超こうどうはやい」より早く動くことができます。

 

行動はやい系の特性はつけると耐性が下がってしまいますが、「究極こうどうはやい」は耐性が下がりません!

 

しかも合体の仕方によってはAI行動もめちゃくちゃ増やせる!

 

攻撃力を高くしてステルスアタッックを先制で撃てば低段位であれば簡単に勝つことができちゃいます♪

 

僕はまだ高段位にはいっていませんが高段位の方は間違いなく対策していると思うので、高段位ではこの戦法は通用しないと思っておいた方がよさそう…

 

対策されていなかった場合は圧倒的な速さで相手を殲滅してくれるので、段位戦でお困りの方はぜひこいつをライド合体で使用してください♪

 

ちなみにライド合体するときは4枠になるのがおすすめです!

 

4枠だとダメージが999を超えるので、耐久のない1枠モンスターなどは一発で吹っ飛ばせます♪

 

スキルや特性はまだ模索中ですが、圧倒的速さで殲滅できるように火力アップの特性やスキルをつけるのがいいですね。

 

特性でいうと暴走機関は個人的に欲しいと思ってます!

 

ステルスアタックを覚えるスキルは必須として、攻撃力アップSPも欲しいですね。

 

あとは余裕があるならバイキルトをかけれるようなスキルもつけておきたいところですね♪

 

まだまだ改善の余地ありまくりですが、とりあえず

 

ステルスアタック覚えさせておけば強いっす(笑)

 

みなさんもお試しあれ♪

 

以下はジョーカー3プロフェッショナルの攻略記事をまとめております♪

【ジョーカー3プロフェッショナル おすすめモンスター・配合・パーティ・攻略まとめ】

 

Viewing all 1094 articles
Browse latest View live